有望銘柄等の株式投資助言・株価チャート分析・株式投資は相場の女神へ 金融商品取引業者 投資助言・代理業者 関東財務局長(金商)第734号
当社は、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、以下方針に基づき個人情報の保護に努めます。
1)個人情報の取得について
・当社は、適法且つ公正な手段によって個人情報を取得いたします。
・当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止する為、不正アクセス、コンピューターウイルス等に対する適切な情報セキュリティ対策を講じます。
2) 個人情報の利用について
1.個人情報の共同利用
当社は、ユーザーの個人情報を当社のグループ各社と、当社の取り扱う商品・技術・サービス等について、総合的なサービスを、一体となって、効率よくユーザーに提供する為に共同利用いたします。共同利用の内容については、予め公表します。ユーザー情報の利用に関しては、当社は責任会社となり、共同利用グループ各社における管理・利用についても連帯して責任を負います。
2.個人情報の第三者への提供または預託
ユーザーの個人情報は、以下掲げる場合に限って、第3項に記載する条件に基づいて当社以外の第三者に提供または預託することがあります。
3.提供または預託する際の当該協力会社との守秘契約
当社の業務の全部または一部を外部に業務委託する際、当社は個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選した上で、「個人情報取り扱いに関する機密保持契約」を委託先と締結し、ユーザーの個人情報を厳密に管理します。
3) 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
ユーザーは、当社に対して自身の個人情報の開示や訂正を要求する、また当社がユーザーの個人情報を利用・提供・預託することを停止させる為に、当社問い合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、当社はユーザーの本人確認をさせて頂いたうえで合理的な期間内に対応します。
4) 組織・体制
当社は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適切な管理を実施いたします。当社は、役員及び従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取り扱いを徹底します。
5)個人情報保護コンプライアンス・プログラムの策定・実施・維持・改善
当社は、この方針を実行する為、個人情報保護コンプライアンス・プログラム(本方針、「個人情報保護規定」及びその他の規定、規則を含む)を策定し、これを当社従業員その他関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善します。
最終更新日:2017年7月1日
お問い合わせ窓口
■クッキー*の利用について
以下の目的のため、当社サイトはクッキーを利用しています。
尚、当社は、当社の広告の配信を委託する他社サイトへの委託に基づき、他社サイトを経由して、当社のクッキーを保存し、参照する場合があります。
*クッキーとは?
クッキーとは、ウェブページを利用した時に、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容等を、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。尚、お客様のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
■クッキーの設定
お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」等から選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
当社を利用するにあたり、会員規約を下記の通り定めます。当社への申し込みにあたっては、下記の条項に同意したものとし、会員は本規約を十分に理解したうえで、自らの判断と責任において、当サイトを利用するものとします。
定義
本利用規約(以下「本規約」)における用語を以下の通り定義します。
本規約の範囲
本規約は、当サービスを利用する全ての会員に適応します。会員登録契約成立後、会員は本規約を遵守する責務が発生します。本規約に違反して利用された結果、当社または第三者に何らかの損害が生じた場合、会員登録を抹消すると同時に、その全ての損害を当該会員へ請求し、法的措置を取る場合があります。
本規約の変更
当社は、当社の定める方法にて会員の承諾を得ること無く、任意で、本規約の変更または追加することができるものとし、当サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。
会員登録
当サービスの利用希望者は、本規約及び個人情報保護方針、その他当社が提示する書面に関する内容を承諾したうえで、当社指定の手続きを行い、当サービスの利用を申し込むものとし、当社がこれを承諾し、当該手続きが完了した時点で、当サービスの利用契約が成立し会員となるものとします。尚、当サービスは未成年者または同業者での会員登録はできません。
会員の不承認・停止または抹消
当社は、会員が下記の何れかの項目に該当する場合、会員登録を承認しない場合があります。尚、既に会員登録している場合でも、会員が下記の何れかの項目に該当する場合、会員への予告なしに、当該会員の当サービスの利用を一時停止または抹消をすることができるものとします。
会員は、会員自らが当社へ、書面により退会・メール配信停止手続きを申請することにより、退会・配信停止をできるものとします。ただし、提供商品により、退会(解約)までの期間が異なるため、詳しくは当社管理部等にお問い合わせ頂くものとします。
本条に定める退会完了をもって、会員と当社の間で締結された契約が解約されるものとし、会員は当サービスを利用する権利及び各種契約コースの契約期間内における権利、無料にて付与されたサービス全てを失うものとします。
退会にあたっては、手数料等の費用の支払は一切発生いたしません。
当サービスの停止・変更
当社は、以下に該当する場合、会員に予告無く当サービスの停止・変更を行うことがあります。また、当社が当サービスの停止、変更を行ったことにより、会員に損害が発生した場合でも、当社はその責任を負うものではありません。
当サービスの情報と利用条件について
当社は、会員が決済した情報料金の返金に関しましては、契約締結時に交付する書面に記載しております。また、会員が当社に誤入金をし、当社がこれを誤入金と判断かつ当該入金に関わる情報の提供を受けていない場合、当該入金分については、送金手数料を差し引いて返金いたします。当サービスにて提供する情報料金は期間または時期に応じ変動することがあります。当サービスから提供される情報について、信頼性確保に慎重を期しますが、これを保証するものではありません。
通知・連絡手段
当社から、会員への通知・連絡は原則として電子メール・FAXにおいて行われます。会員が当社に対して連絡を行う場合は、原則、電話・電子メールを用いて行うものとします。登録の電子メールアドレスに、当社が通知・連絡を行った際、当社の責めに帰さない事由により、連絡・通知が完了しなかった場合、当社は通知・連絡が完了したと見なします。当社へのお問い合わせ、もしくは当社からの回答は、相互の言質に対する証拠を保全するため、原則、電子メールにて行います。
会員ID・パスワードの管理責任
会員は、当サイトが発行した会員ID・パスワードに関しての管理責任及び第三者への漏洩阻止において一切の責任があり、故意・過失を問わず、他人による自己の会員ID(メンバーID)・パスワードの利用について、全面的に責任を負うものとします。当社は、会員ID(メンバーID)・パスワードが他者に使用されたことによって、当該会員が被る損害について、故意過失を問わず一切責任は負いません。
禁止行為
会員は、当サービスの利用に際し、次の行為を行ってはならないものとします。
責任の所在
免責事項
協議事項について
当サービスの利用に関して、本規約及び諸規定に定めがなく、紛争が生じたときは、当社及び会員はお互いに誠意をもって協議し、これを解決するものとします。本規約及び諸規定を不服とする場合、当該者は、当社本店登記地の法に基づき法的手段を取ることとする。それ以外の方法で、当サービス退会後を含め、誹謗、中傷、嫌がらせ、迷惑メール、回答を求める行為等を行った場合、当社は当該会員に対して協議を行い、相応の損害の賠償を行うことができるものとします。
準拠法
当サービス利用契約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
管轄裁判所
当社及び会員は、当社と会員との間で当サービスに関する訴訟の必要性が生じた場合は、当社本店登記地の管轄裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
その他
会員は本規約に定めのない事項については、当社が別途定める規則等に従うものとします。
当社の投資助言により、お客様が有価証券等を売買することで利益を保証するものではありません。当社の金融商品の内容を良くご理解頂き、最終的な投資判断はお客様ご自身の判断行ってください。
株式
信用取引等
PDF | 契約締結前の書面(金融商品取引法第37条の3)をダウンロードする |
---|
1)お客様への勧誘の基本姿勢について
2)お客様への勧誘の方法及び時間帯等について
3)その他の事項について
◎電話番号:03-3275-0881(当社管理部)
当社は、 暴力、威力と詐欺的方法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人(以下「反社会的勢力」) による被害を防止するために、次のとおり基本方針を宣言します。
1)組織としての対応
2)外部専門組織との連携
3)取引を含めた一切の関係遮断
4)有事における民事と刑事の法的対応
5)裏取引や資金提供の禁止
1)「当社の苦情処理措置」について
◎電話番号:03-3275-0881(当社管理部)
2)当社は、上記の他に次の団体を通じても「紛争の解決」を図ることとしています。この団体は、当社が加入しています、東京弁護士会、第一東京弁護士会、及び第二東京弁護士会がそれぞれ設置・運営する東京弁護士会紛争解決センター、第一東京弁護士会仲裁センター、及び第二東京弁護士会仲裁センターです。
◎東京弁護士会紛争解決センター…電話番号:03-3581-0031
3)「当社の紛争解決措置について」
ブラウザには、ログインして利用するサービスの入力フォームに、ID・パスワードを自動入力してくれる機能が搭載されています。この機能を使えば、都度、ID・パスワードを入力する必要がなくなります。その設定方法をご案内します。
当社では、原則、お客様からのメールについて、当日、スピーディーにご返信しております。
メールのご返信について、注意事項がございますので、こちらをご覧ください。
■三菱UFJ銀行
銀行名 : 三菱UFJ銀行 日本橋支店
預金種類 : 普通預金
口座番号 : 5110038
名義 : (株)たまるアセットマネジメント
■三井住友銀行
銀行名 : 三井住友銀行 東京中央支店
預金種類 : 普通預金
口座番号 : 7810506
名義 : (株)たまるアセットマネジメント
当社の「個人情報保護方針」を必ずご一読ください。本方針にご同意頂けました場合は、
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「今すぐ申込む」ボタンをクリックしてください。
【ご注意】お申込み頂いた皆様には、「銘柄診断」及び「当日ご参加の最終確認」の為、事前にお電話にてご連絡させて頂きます。ご連絡がつかない場合は、「お申込みキャンセル」のご対応をさせて頂く場合もございます。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールにてご連絡ください。
▶送信先アドレス:info@tamaru-am.co.jp